【レアソフト紹介】特殊販売:ミニモニ。ミカのハピモニchatty
小学館ホームパルの会員限定で販売された、英語教育用ソフトです。
ミニモニというと、今となっては諸々の芸能ネタしか思いつかないのですが
当時は、子供向けの教材にも顔を出していたのですね。
そして、当時はミカさんという方もおられたようです。
箱の裏にバーコードが無いあたりが、コレクター心をくすぐる一品です。
まだ足で探すことが可能なレアソフトで
秋葉なんかをウロウロしていると、たまに見かけますので
非売品コレクター入門用に探してみてはいかがでしょうか。
機種:GBA
配布数:そこそこ見かけます
入手難易度:E
もしよかったら、ぜひポチッと押してくださいませ。更新の励みになります。
----------------------------------------------------------
あと、今でも色々と捜索中です! →管理人が現在探しているソフト
交換要員とかもそれなりに揃えておりますので、ぜひぜひよろしくお願いします!
« 【レアソフト紹介】特殊ソフト:なんてったって!!ベースボール 子ガメカセット | トップページ | 【レアソフト紹介】特殊販売:ロボットポンコッツ ボンボンバージョン »
「33_特殊系ソフトの世界」カテゴリの記事
- 【ファミコン史上初!!(たぶん)】ファミコンの通信カートリッジ一覧(2015.07.01)
- 【レアソフト紹介】特殊:MCP-24(ファミコン用プリンター)(2013.08.10)
- 【レアソフト紹介】特殊販売:デンタルIQ(いっきゅう)さん LEVEL1 (プレイステーション)(2012.04.21)
- 【レアソフト紹介】特殊販売:まざぁずびぃ (プレイステーション)(2012.04.21)
- 【レアソフト紹介】市販品:ロードランナー 中箱版 (ファミコン)(2011.11.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【レアソフト紹介】特殊ソフト:なんてったって!!ベースボール 子ガメカセット | トップページ | 【レアソフト紹介】特殊販売:ロボットポンコッツ ボンボンバージョン »
携帯ゲーム機の非売品は全く知識がないので、
わからないのですが、こんなソフトもあるんですね。
ミニモニのソフトといったら、PSで
たくさん出ているというイメージがあるのですが、
GBAでもあるんですね~。
確かに、箱の裏にバーコードがないというのは
そそられますな。(笑)
今後見かけたら、おさえておこうと思います。
投稿: ブチコ | 2010年3月23日 (火) 07時24分
>ブチコ様
そういえば、PSでミニモニのソフト出てましたね~。
私もGBはあんまり詳しくなかったので、
このソフトも、何か有象無象のソフトの1つなのかなぁと
思っていました。
そしたら、箱の裏にバーコードが無かったので、
気になって調べてみたという次第です(笑)
先日も、秋葉で2本ほど見かけましたので、
ぜひゲットしてみてくださいませ~。
投稿: じろのすけ(管理人) | 2010年3月23日 (火) 23時26分