アドベンチャーゲームレビュー「逆転裁判4」
<ゲームの紹介>
タイトル:逆転裁判4
機種:ニンテンドーDS
形態:コマンド選択ミステリー+裁判
内容:こんなの↓(公式HP)
http://www.capcom.co.jp/saiban4/
<あらすじ>
今ではすっかり有名となった、法廷対決アドベンチャーシリーズです。
法廷対決と言いつつ、基本的には、
不可解な殺人事件が勃発→推理→解決 という流れで、ミステリー物に近いです。
そんな感じの短編が、4つ収録されています。
<良いところ>
・平均以上には楽しい。買って損はしない。
・ただ読むだけのノベルと違って、自分で推理する必要があるので、
推理ゲーム好きな人間にとっては貴重な存在。
・「異議あり!」と叫ぶのが快感。
・科学捜査で指紋採取したり薬品検知したりするのが、意外と楽しい。
<悪いところ>
・前作(逆転裁判1~3)に比べると、なんか印象が薄い。。。
・DSなので、画面が小さくて目が疲れる。
・科学捜査は、何度もやると飽きてきてウザイ。
<遊び方>
・難易度は意外と高め。初心者には、やや辛いかも。。。
・でもまぁ、いちおう誰でも楽しく遊べると思います。
・荒唐無稽モノですが、細部にはつっこまず、ノリを楽しみましょう。
<感想>
ぶっとんだ登場人物が出て、
ありえないようなシチュエーションの殺人事件が起きて、
主人公がそれを法廷で暴いて逆転する。。。という、相変わらずの流れです。
そういう流れですが。。。流れではあるのですが。。。
なんか、前作までと比べると、インパクトが弱いです。
荒唐無稽でありつつも手に汗握る展開だった前作までと比べると、
あまり追い詰められてる感じがしないです。
なので、逆転のインパクトも薄いです。
いえね、ゲーム自体の完成度は高いと思うのですよ。
画像も綺麗になったし、ひととおり楽しかったし。
でも何故か、なんか印象に残らないのですよねぇ。。。
おそらくは、レギュラーキャラにエゴが無くなってしまったせいではなかろうかと。
前作までは、主人公を押しのけて「俺が俺が」という、俺イズムな人たちが多かったと思います。
それに対して今作では、敵である検事さんが、スマートすぎです。
むしろ、さりげなくフォローしてくれるし。
逆転裁判1のラスボスの狩魔検事なんぞ、登場した時から最強な空気が漂いまくりで、
「勝てる気がしねぇ。。。」
「ていうか、この人が負けるところが想像できない」
みたいな気持ちを抱いたものですが。。。
そういうのが無いです。
他のレギュラーキャラや、全体的な雰囲気も、前作までのような、B級ならではの熱さみたいなものが無くなってしまって。。。
なんかこう。。。
「作品」から、「商品」になってしまった感じがするんです。
あと気になったのが、最終話で出てきた「裁判員制度」。
そういえば、発売元のカプコンさん、ほぼ時期を同じくして、全国の小学校に「テレビゲームのひみつ」とかいう学習教材を配ってましたよね。
もしかして、「社会に貢献してます」ってアピールして、ゲーム会社の過去の悪いイメージを消したいとか思ってません?
逆転裁判4も、なんか妙に裁判員制度をプッシュしてますけど。。。
裁判員制度の理解浸透に貢献して、会社のイメージアップを図ろうという妙な色気が、あったりしません?
前作までのような、あくどい検事さんが出なくなってしまったのも、そういう欲目のせいなのかなぁ。。。と、勘ぐってしまいます。
まぁ、そのへんは私個人の勝手な推測なので、どうなのかよく分かりませんが。。。
ただ、そういう「いい子いい子した雰囲気」が、逆転裁判の持ち味を殺してしまってるような感じは受けました。
私自身が、作品の評価においては、教育的・道徳的な意図は加味するべきではない。。。と思うタイプの人間なので、よけいに反感を感じてしまっているのかもしれませんけど。。。
あと、逆転裁判が売れた理由の一つって、キャラクターが良かったからっていうのがあると思うのですよ。
なのに、前作の主人公を、中途半端に使っちゃって、販売戦略としてうまくないんじゃないかなぁ。。。という気はします。
これならいっそのこと前作のキャラを一切出さなければ、今後、売る上での強力なカードとして、もっと有効な使い道があったと思うんですけどねぇ。
今回、中途半端に主人公だけ出してしまったことで、作品中の違和感ありまくりです。
まぁ、もしかしたら、そういう違和感を持たれるのも伏線のうちで、逆転裁判5では、スパッと解決される予定になっている。。。とか
そういうのも全て計算ずくの上での今作ならば、いいのですけどね。
ていうか、ぜひそうあって欲しいです。
基本的には、大好きなシリーズなので。
あ、でも、とりあえずは楽しかったです。
ゲームとしては平均以上の出来です。
最終話、話の断片を少しずつ見せていくやり方は、なんかエロゲを彷彿とさせるような気もしますが。。。とりあえず面白かったです。
インパクトは落ちたものの、「異議あり!」という瞬間は、やはり気持ちいいですしね。
<点数>
・7点ぐらい(10点満点)


もしよかったら、ぜひポチッと押してくださいませ。
« アドベンチャーゲームレビュー「ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編」 | トップページ | アドベンチャーゲームレビュー「クロスチャンネル」 »
「60_アドベンチャーゲームレビュー」カテゴリの記事
- 【アドベンチャーゲームレビュー】「ひぐらしのなく頃に」は名作か?(2007.09.24)
- アドベンチャーゲームレビュー「クロスチャンネル」(2007.07.14)
- アドベンチャーゲームレビュー「逆転裁判4」(2007.07.14)
- アドベンチャーゲームレビュー「ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編」(2007.07.14)
- アドベンチャーゲームレビュー「歪みの国のアリス」(2007.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
« アドベンチャーゲームレビュー「ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編」 | トップページ | アドベンチャーゲームレビュー「クロスチャンネル」 »
コメント