【雑記】貧乏くじは引きまくるべし
会社で、貧乏くじをひくタイプの人っていますよね。
例えば、何かトラブルが発生した時とか
困っている人を見かけたときとか
誰かに何か聞かれたときとか
そんな時に
「何かしなきゃいけないのかな。。。」
と、自分のことのようにとらえてしまい
余計なことにしゃしゃり出たり
「NO」と言えずにオロオロしているうちに
余計なものまで色々と背負い込んでしまい、
でも、それを処理するだけの情報も地位も能力も無くて
結局のところ、周囲に迷惑をかけてしまい
苦労だけして、周りからは非難される
。。。そんなタイプの人です。
----------------------------------------------------------
ちなみに、本来の正しい対応セオリーとしては
・自分に出来ることと出来ないことを見分けて、
・適切な上司に、正しく情報を伝達し、指示を仰ぐ
。。。みたいな感じだとおもうのですが、そういうところに頭が回らない人。
不器用で気が利かなくて、真面目さが空回りしてる人。
いわゆる自爆くん。
----------------------------------------------------------
でもね、実は私、そういう人は嫌いではないですよ。
むしろ、「大いによし!」と思うのです。
----------------------------------------------------------
正しい仕事のやり方?
そんなセオリーなど、いつでも学べます。
決められたセオリーをなぞるだけの体験して、何になるのかと。
そんな経験、血にも肉にもなりません。
自分の不器用さに悩み苦しんで
何も得ることの無い無駄な努力に汗を流して
それでも非難される理不尽さに悔しさを感じて
そういう経験を積み重ねてこそ、得られるものがあると思うのです。
----------------------------------------------------------
そういえばスラダンで
「負けたことがあるというのが
いつか大きな財産となる」
という台詞がありましたが、私、この台詞が大好きです。
----------------------------------------------------------
苦労や失敗は、若いうちにたくさんしておくべきだと思うのです。
そしてその苦労は、理不尽で意味の無いものであればあるほど
そこから得られる経験値は高いと思うのです。
入社したばかりの頃、不器用で雑用ばかり押し付けられていたようなタイプの人、
でも、それをかわすことも出来ずにただ耐えてた人
そういう人は、ある日、大化けする可能性があると思うのです。
逆に、器用で、トラブルを上手く回避してきた人が
中堅どころになってから、頭打ちで成長しなくなってしまうのを
意外とよく見かけます。
----------------------------------------------------------
貧乏くじは、引けば引いただけ、自分の財産になると思うのです。
。。。たぶん。
« 【雑記】ホウレンソウで楽に生きる | トップページ | 【雑記】現実的な人って非現実的だと思う。。。 »
「81_その他雑記」カテゴリの記事
- 【雑記】近況&1歳の息子の様子(2013.01.03)
- 【雑記】風邪引いてました&生後9ヶ月の息子の様子(2012.04.21)
- 【雑記】フランスの本「La Bible NINTENDO」に名前が載りました!(2011.09.20)
- 【雑記】経理も総務も人事も不要?(2007.09.24)
- 【雑記】面白い記事:これから始まる本当の格差社会(2007.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント